【3分でわかる】ゲーミングモニターの選び方をざっくり解説

モニター買い漁って50台以上!こんにちは、モニター専門家のモニ研(@medifav)です。

ゲーミングPCを買ったら、PCの性能を引き出すためにゲーミングモニターも欲しくなります。

しかし、

「リフレッシュレートや応答速度ってなんだろう?」

「PCとは選ぶための知識が違うからよくわからない・・」

という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ゲーミングモニターの選び方やおすすめのモニターを解説します。

初心者の方でも分かりやすいように、かみ砕いて解説します!

目次

ゲーミングモニターと一般的なモニターの違いってなに?

最初にゲーミングモニターと一般的なモニターの違いを把握しましょう。

ゲーミングモニターとは、ゲームを快適にプレイできる機能が揃ったモニターです

一般的なモニターとの大きな違いは、リフレッシュレートと応答速度の2つがあります。

リフレッシュレートについて

まず、リフレッシュレートについて解説します。

リフレッシュレートとは画面が1秒間に何回切り替わるかという値です。30Hzや60Hzといった形で表わされます。

リフレッシュレートが高くなると、画面の動きが滑らかになり、FPSなどで敵の動きを補足しやすくなります。

一般的なPCのリフレッシュレートは60Hzなのに対し、ゲーミングモニターは144Hzや240Hzのものもあります。

応答速度について

ゲーミングモニターと一般的なモニターの違い、2つ目は応答速度です。

応答速度とは、モニターが表示している色が別の色に変わるまでの時間です。

単位はmsで表わされます。1msであれば0.001秒。5msは0.005秒です。

応答速度が速いと映像の残像感がなくなり、キャラクターがブレずにはっきりと輪郭を認識できます。

FPSやレースゲームなどの素早い判断が必要となるゲームでは、応答速度が勝敗を分けることもあります。

ゲーミングモニター特有の機能とは

続いては、ゲーミングモニター特有の機能を解説します。

ゲーミングモニターは、ゲームをより有利に進めるための機能が搭載されています。主な機能はこちらの3つです。

フリッカーフリー

まずは、フリッカーフリーについて解説します。

長時間ゲームをしていると、集中してモニターを眺めているため目の疲れを感じます。

目が疲れる原因は、部屋や液晶の明るさ、ブルーライトなどいくつかありますが、その原因の一つとして「フリッカー」が挙げられます。

フリッカーとは、人が認識できない速さの画面のチラつきです。

認識できないレベルのチラつきであっても、眼精疲労を起こして肩こりや頭痛の要因になります。

フリッカーフリーのモニターは、バックライトの点滅をなくすことで画面のチラつきが起こらないようにしています。

これにより、長時間ゲームをしていても目の疲労を抑えられるため、動きが速いゲームでも集中力が途切れず有利にプレイできるでしょう。

暗所強調

ゲーミングモニター特有の機能、2つ目は暗所強調です。

暗所強調は、映像のコントラスト比を調整して、暗い部分を見えやすくする機能です。

暗い部分に隠れている敵や障害物を認識しやすくなります。

FPSで使用すると有利にゲームを進められますが、ホラーゲームなど画面の暗さを演出に使用している場合は、明るくなることで雰囲気を壊してしまう可能性があるので、ゲームにより使い分けましょう。

暗所強調はメーカーにより呼び方が異なります。暗所補正やブラックイコライザーと呼ばれることもありますが、基本的には同じ機能です。

FPSゲームでは暗所強調が勝敗を分けることがあります!

ゲーム用プリセット

ゲーミングモニター特有の機能、3つ目はゲーム用の画面プリセットです。

ゲーミングモニターの画面プリセットは、プレイするゲームのジャンルに合わせて最適な色調やコントラストに調整されています。

FPS用やRPG用・レースゲーム用など豊富なジャンルの画面プリセットが用意されています。

画面のコントラストや色調などの設定がよく分からないという方でも、プリセットを選ぶだけで最適な設定に設定可能です。

ゲーミングモニターの選び方

続いては、最適なゲーミングモニターを購入するために、ゲーミングモニターの選び方について解説します。

モニターのサイズ

まず、モニターのサイズですが、23〜27インチが多くのゲーマーに支持されています。

モニター全体を視界に収めるには、27インチが限界とされています。

そのため27インチよりも大きいと、画面の端が視界に入らずに、一目で敵を認識できない可能性があります。

そのため、特にFPSなどの対人ゲームをプレイするのであれば、23〜27インチがおすすめです。

格闘ゲームやMMORPGなど、画面の端が視界に入らなくても問題がなく、迫力ある大画面でプレイしたいという場合は、もっと大きなサイズのモニターでも問題ありません。

大きい画面だとゲームへの没入感が上がるので、グラフィックがキレイなゲームでは、そのゲームの世界観をより感じられるでしょう。

モニターの解像度

次にチェックしたいポイントは、モニターの解像度です。

モニターの解像度とは、画面上に並んでいるドットの数のことです。ドットの数が多いほど解像度は高くなり、精密な映像を映し出すことができます。

解像度には、HD・フルHD・WQHD・4K・8Kなどの種類があります。

ゲーミングモニターの解像度はフルHDが標準のため、それほど解像度が高いというわけではありません。

それは高い解像度でプレイすると精密で奇麗な映像になりますが、PCの負担が上がり高いリフレッシュレートを維持することが難しくなってしまうためです。

リフレッシュレートが下がるということは、敵の姿がカクついてしまい勝敗を分ける可能性があります。

そのため、ゲーミングモニターは高リフレッシュレートでプレイできるフルHDが標準となっています。

ハイスペックなPCであればリフレッシュレートと解像度を両立させることも可能ですが、モニターの価格も高くなるので、趣味レベルでゲームをプレイする人にとってはあまり現実的ではありません。

ここで紹介したモニターサイズと解像度、それと最初に紹介したリフレッシュレートと応答速度を確認してゲーミングモニターを選びましょう。

おすすめのゲーミングモニター紹介

最後におすすめのゲーミングモニターを、メーカー別に紹介します。

BenQ ZOWIE XL2411P

最初に紹介するのはBenQの24インチモニター「ZOWIE XL2411P」です。

BenQは台湾のディスプレイ製造メーカーです。特に24インチ前後のゲーミングモニターを得意としていて、世界的に高いシェアを誇ります。

XL2411Pはリフレッシュレートが144Hz、応答速度は1ms、サイズは24インチとなっていて、eスポーツに最適の仕様です。

また、残像感を減らす「DyAc」や暗いシーンでの戦いが有利になる「BlackeQualizer」などゲーム用の機能が多く搭載されています。

人気バトルロワイヤルゲームのPUGBの国際大会で公式モニターに採用されるなどの実績があります。

多くのプロゲーマーにも使用されているので、FPSなどでeスポーツの大会に出場したいという方にもおすすめです。

ASUS VG258QR

VG258QRの特徴はスペックの高さにあります。

リフレッシュレートは165Hzなので、一般的な60Hzのモニターと比べると格段に滑らかな表示でプレイ可能です。

ただし、165Hzを出せるのはDisplayPortに接続したときのみで、HDMI接続では120Hzが最高となるので注意しましょう。

応答速度は0.5msなので、残像感が少なくくっきりした映像を映し出します。

FPSや格闘ゲームのように動きが速いゲームでは、状況を素早く確認するために応答速度の高さが重要です。

その他にも、GamePlus機能では画面上に標準を表示したり、タイマー・FPSカウンターなども表示可能です。

画質プリセットには、FPS・RTS/RPG・Racingなど7種類を用意しています。

すべてのゲームジャンルに対応可能なモニターですが、特にFPSや格闘ゲームなど一瞬の判断が必要なゲームをプレイする方におすすめです。

acer KG281KAbmiipx

3つ目に紹介するのはacerの28インチモニター「KG281KAbmiipx」です。

このモニターはリフレッシュレートが60Hz、応答速度が1msとゲーミングモニターにしては標準的なスペックです。

しかし、解像度が4Kでモニターサイズは28インチなので、高精細な映像を迫力ある大画面でプレイ可能です。

グラフィックが奇麗なことで有名なForza Horizon4やレッドデッドリデンプション2などをプレイすれば、冒険の舞台の匂いまで感じられるような感覚を味わえるでしょう。

FPSや格闘ゲームはプレイしないけど、RPGやアクションなどグラフィックが美しいゲームをメインにプレイしたいという方におすすめです。

msi G24C

最後に紹介するのは、msiの24インチモニター「G24C」です。

G24Cは画面が中心から弧を描くように湾曲していることが特徴です。

湾曲しているので画面の中心までの目線の距離と、画面の端までの目線の距離が一定に保たれ、平面モニターよりも目が疲れにくくなります。

また、太陽光や照明の光の映り込みが少なくなるので、より画面に集中可能です。

リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msなので、瞬時の判断が必要になるFPSやレーシングゲームも快適にプレイ可能です。

まとめ

以上、ゲーミングモニターの選び方について解説しました。

ゲーミングモニターは一般的なモニターよりも、リフレッシュレートと応答速度の性能が高いことが特徴です。

また、フリッカーフリーや暗所強調などゲームプレイを有利に進められる機能も搭載しています。

ゲーミングモニターを選ぶ際は、画面の大きさや解像度などをチェックして、自分がプレイするジャンルに合わせたモニターを選定しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きが高じて、ゲーミング向けを中心に50台以上のモニターを買い漁ったガジェットオタクの20代です。好きなジャンルはFPSやTPSで、月のゲームプレイ時間は200時間ほど。
数多くのゲーミング機器を触ってきた経験を活かし、ブログとYouTubeでガジェットレビューを中心に活動しています。

お仕事についての問い合わせはメールでお待ちしております(個別の質問等には対応していません)↓
moniken.review☆gmail.com
☆を@に変えてください

目次