ゲーミングPCで使うパーツの選び方を徹底解説|グラボ・CPU・マザーボード・メモリなど分かりやすく説明

ゲーミングPCを選ぶ際は、各パーツの役割や性能を知り、適切な性能のパーツを選定する必要があります。

パーツの選び方を間違えると、狙った性能が出ないどころか、電源が入らないケースもあるので注意が必要です。

そこで今回は、ゲーミングPCに必要なパーツの概要や選び方を、初心者にも分かりやすく解説します。

この記事を読めば、自分の環境に適したパーツを選べるので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ゲーミングPCに必要なパーツについて

ゲーミングPCには、CPUやメモリ・グラフィックボードなど、さまざまなパーツが組み込まれています。

ここでは、ゲーミングPCに必要なパーツの概要を解説します。

グラフィックボード(GPU)

グラフィックボードは、映像や画像の処理を担当するパーツです。

ゲームをプレイする際の画質や解像度・フレームレートなどに影響する、ゲーミングPCの中でも最重要のパーツです。

また、ゲームだけでなく、動画編集や3D制作ソフトの利用などクリエイター用途の場合も、グラフィックボードの性能が快適さを左右します。

ゲーミングPCには必ずグラフィックボードが搭載されていますが、一般的なPCには搭載されていないことが多いです。

一般的なPCは、CPUがグラフィックボードの役割も担っています。

ただ、処理性能は低いため、ゲーミングPCのように高度な映像処理はできません。

プレイしたいゲームがある場合、そのゲームの推奨動作環境を満たすグラフィックボードを選びましょう。

ただし、高解像度や高フレームレートでプレイしたいなら、推奨動作環境以上のグラフィックボードを選ぶ必要があります。

高性能なグラフィックボードを使用するのであれば、CPUも高性能なものが必要です。

グラフィックボードとCPUの性能に大きな差があると、性能が高い方のパーツが制限されてしまいます。

この状態をボトルネックと呼び、せっかくの高性能なパーツが無駄になってしまいます。

CPU

CPUとは、Central Processing Unitの頭文字を取った言葉で、PC全体の制御と演算を行うパーツです。

CPUは、PCの頭脳と呼ばれています。

CPUが高性能なら、さまざまなデータを処理するスピードが上がり、PCの動作がスムーズになります。

ゲーミングPCの場合、グラフィックボードより優先度は低いですが、ゲーミングPCの主要パーツの一つです。

CPUには、Intel製とAMD製があります。

それぞれ、Intel Core i3やAMD Ryzen 3など、製品名に番号が付いていて、数字が大きくなるほど高性能です。

ゲーミングPCに搭載するなら、Core i5やRyzen 5以上がおすすめです。

CPUクーラー

CPUは熱を持ちやすいパーツで、CPUクーラーを使い冷却することが大切です。

CPUが高温になり過ぎた状態を熱暴走と呼び、以下の不具合が発生します。

  • 突然のシャットダウン
  • 再起動を繰り返す
  • ブルー画面でフリーズする
  • マウスが操作できなくなる

このようにPCを使える状態ではなくなるため、CPUクーラーで冷やすことが大切です。

特にゲームはCPUに負荷がかかりやすいので、排熱効率が良いCPUクーラーを選び、パフォーマンスを落とさないようにしましょう。

CPUクーラーには、空気で冷やす空冷式と、水で冷やす水冷式があります。

この2つの違いは後ほど解説します。

マザーボード

ゲーミングPCはさまざまな部品で構成されていますが、その部品を接続してまとめるのがマザーボードです。

CPUやグラフィックボード・メモリなどPCを構成する部品は、すべてマザーボードに接続されます。

マザーボードには、次の規格があります。

  • ATX:大型のマザーボードで拡張性が高く、高性能なグラフィックボードも搭載可能
  • MicroATX:中型のマザーボード、ミドルタワーケースへの搭載が多い
  • Mini-ITX:最も小さいマザーボード、拡張性が低くゲーミングPCには向かない

このように、マザーボードの規格により接続できるパーツの種類や大きさが異なります。

ゲーミングPCは、メモリやストレージを増設したり、グラフィックボードを高性能なものに交換することが多いです。

小型のマザーボードだと、カスタマイズに対応できない可能性があるので注意しましょう。

メモリ

メモリは、データを一時的に保管しておくパーツです。

使用中のソフトウェアや画像などをメモリに保管しておくと、素早く取り出せて、PCの動作がスムーズになります。

メモリはデスクの広さに例えられます。

デスクが広ければ、教科書や問題集・辞書などを広げておけるので作業が捗ります。

同じようにメモリの容量が大きければ、同時に多くの作業を実行可能です。

ゲームをプレイしながら動画を見たり、配信したりといろいろな同時進行で作業ができます。

メモリが足りなくなると、以下のような症状が起こります。

  • PCの起動が遅い
  • カーソルの反応が鈍い
  • ソフトウェアの起動が遅い
  • フリーズする

ゲームをプレイするには多くのメモリが必要ですが、簡単に増設できるので最初は最低限でも問題ありません。

メモリにはDDR4とDDR5という2つの規格があります。

それぞれ端子の形状が異なり、マザーボードにより使用できるメモリの規格が決まります。

メモリを購入する際は、マザーボードが対応しているか確認しましょう。

ストレージ

ストレージは、ゲームやアプリ・動画など、さまざまなデータを保管しておく場所です。

ストレージには、以下の2種類があります。

HDD:価格が安く大容量、SSDに比べると壊れやすい

SSD:価格は高いが高速、衝撃に強い

以前は、ほとんどのPCにHDDが搭載されていましたが、SSDの相場が下がってきたので、高速なSSDが搭載されるケースが増えてきました。

大容量が必要なバックアップ用にHDDを使用して、PCに高速なSSDを取り付ける方法もあります。

電源ユニット

電源ユニットは、各パーツに電力を供給するパーツです。

CPUやグラフィックボードなどは、高性能なほど消費電力が増える傾向にあります。

各パーツの最大消費電力の合計以上の容量になるように、電力ユニットを選ぶことが大切です。

電力量が不足すると、以下のような不具合が発生する可能性があります。

  • 電源が切れる
  • ブルースクリーンや再起動などのエラーが発生する
  • 電源が入らなくなる

このような不具合が発生すると、作業中のデータが消える危険性や、各パーツに負荷を与えてしまいます。

電源容量が不足した場合の対処方法は、電源ユニットを交換するケースが多いです。

新品の電源ユニットを購入したのに、容量が足りなくて使えない事態にならないように、最初に必要電力を計算しましょう。

PCケース

PCケースは性能に直接的な影響を与えませんが、サイズが大きいほど拡張性が高くなります。

ゲーミングPCは、購入後にパーツをカスタマイズすることも多く、ケースが大きければさまざまなパーツを収納可能です。

また、大型のケースは排熱性に優れていて、グラフィックボードやCPUなど各パーツへの負荷が少なくなります。

PCケースの大きさで、冷却用ファンの最大搭載数も決まります。

PCケースはデザイン面にも注目しましょう。

サイドパネルが強化ガラスで内部が見える、シンプル&スタイリッシュでどこに設置しても映える、近未来的でゲーミングPCらしさがある、などさまざまなデザインがあります。

自分好みのデザインのPCケースにすれば、ゲームをプレイする気持ちも盛り上がるでしょう。

ゲーミングPCのパーツの選び方

ここでは、ゲーミングPCの各パーツの選び方を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

まずは予算や目的(ゲームのタイトル)を確認しよう

ゲーミングPCは高性能なパーツを搭載すると、金額がどんどん増えてしまいます。

まずは、「〇万円以内で購入する」など予算を決めて、必要以上に高額にならないようにしましょう。

予算とゲーミングPCの性能の目安は次の通りです。

  • 10~15万円:多くのゲームをフルHDでプレイできるが高fpsは難しい
  • 15~20万円:軽めのゲームではWQHD・4Kなどの高解像度が可能
  • 20~25万円:多くのゲームをWQHD・4Kでプレイ可能、フルHDでは高fpsを出せる
  • 25~30万円:多くのゲームを4Kで120fps以上でプレイ可能
  • 30万円以上:4K・最高画質でより高いfpsを求める人向け

予算を増やせばより高いスペックのゲーミングPCが手に入りますが、ゲームによってはオーバースペックになる可能性があります。

ゲーミングPCの予算については、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

あわせて読みたい
【2023年最新版】予算別おすすめゲーミングPCの選び方 ゲーミングPCは、プレイできるゲームの数が豊富で綺麗な画質で楽しめます。 しかし、価格帯に幅があり過ぎて、予算をいくらにすればいいのか悩んでいる人も多いのではな...

プレイしたいゲームがある場合、そのゲームの推奨動作環境から選ぶ方法もあります。

PCでプレイ可能なゲームは、基本的に公式サイトで快適にプレイできる「推奨動作環境」を公開しています。

以下の画像は、人気FPS「APEC LEGENDS」の必要動作環境と推奨動作環境です。

*出典:APEC LEGENDS公式サイト「PC動作環境

必要動作環境はそのゲームをプレイするのに最低限必要なスペックで、推奨動作環境は快適にプレイできるスペックです。

ただし、高解像度・最高画質・高フレームレートなどでプレイしたければ、推奨動作環境よりも高いスペックにする必要があります。

遊びたいゲームの推奨動作環境での選び方は、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

あわせて読みたい
初心者におすすめなゲーミングPCの選び方とおすすめモデルを紹介! ここ数年、自宅で過ごす時間が増えたため、パソコンでゲームをプレイする人が急増しています。 しかし、パソコンに詳しくないと、ゲーミングPC選びは難しいものです。 ...

グラフィックボード(GPU)

グラフィックボードには、NVIDIA社のGeForce RTXシリーズと、AMD社のRadeonシリーズがあります。

過去に販売されたグラフィックボードを含めると膨大な数になり、最適な1台を選ぶのは困難です。

そのため、グラフィックボードを選ぶには、まず全体の中でどれくらいの性能があるか知ることが大切です。

以下のページでは、グラフィックボードの性能やコスパなどを比較しています。

性能と価格を考慮しつつ、プレイしたいゲームに最適なグラフィックボードを選んでください。

あわせて読みたい
グラフィックボード(GPU)性能比較表 2023年3月時点での最新GPU比較リストを作成しました。 PassMarkや3DMarkなど、ゲーム性能を比較する際に役立つ指標を載せています。 最近では、ノート型のゲーミングPC...

ただし、グラフィックボードは性能が高いと、サイズが大きくなります。

小型のPCケースを選ぶと、収納できない可能性があるため注意が必要です。

また、高性能なグラフィックボードはサイズだけでなく、必要な電力も大きくなります。

電源ユニットの容量も考慮しつつ、グラフィックボードを選んでください。

CPU

ゲーミングPCに使用されるCPUには、Intel社製とAMD社製があります。

それぞれ、以下のようなCPUを販売しています。

  • Intel Core i3、AMD Ryzen3:エントリーモデル
  • Intel Core i5、AMD Ryzen5:ミドルモデル
  • Intel Core i7、AMD Ryzen7:ミドルハイモデル
  • Intel Core i9、AMD Ryzen9:ハイエンドモデル

製品名の数字が大きくなるほど、性能が高くなります。

ゲーミングPCに搭載するには、Core i5、Ryzen5以上がおすすめです。

グラフィックボードをRTX40シリーズなどの高性能なモデルにするなら、CPUもCore i9などのハイエンドモデルにしましょう。

どちらかの性能が低すぎるとボトルネックになり、お互いの性能を発揮できません。

また、CPUは発売された時期により、世代が異なります。

インテル:Core i7-13900Kの場合は13世代

AMD:Ryzen 7 7900Xの場合は7世代

旧世代のCPUよりも、新しい世代のCPUの方が高性能です。

新品でゲーミングPCを購入する場合、基本的に最新世代か一つ前の世代のCPUが搭載されています。

中古では古い世代のCPUが販売されていることもあるため、注意が必要です。

CPUの性能については、以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
ゲーミングPCのCPU性能比較表【2023年4月最新版】 このページでは、2023年4月時点でのCPU性能比較表を、デスクトップ用とノート用に分けて掲載しています。 コスパやマルチスレッド性能が載っているため、購入する際の目...

CPUクーラー

CPUクーラーには、空冷式と水冷式があります。

ここでは、それぞれの特徴や、選定の際のポイントを解説します。

冷却方式について

CPUクーラーの冷却方式には、空気で冷やす「空冷式」と液体で冷やす「水冷式」があります。

空冷式は、ファンで起こした風をヒートシンクに当てて冷却する仕組みです。

CPU本体だけでなく、風が当たるマザーボードやメモリなども一緒に冷却できます。

また、ファンが起こす風は、PCケース内のエアフローを生み出し、全体を効率的に冷却可能です。

ただし、ファンが最大出力で稼働すると、「ブーン」と音が発生してゲームへの没入を妨げるデメリットがあります。

水冷式は、クーラント液にCPUの熱を移動させる冷却方法です。

クーラント液をラジエーターまでポンプで送り、ラジエーターのファンで熱を外に放出します。

基本的には水冷式の方が静かで、ゲームや作業などに集中できます。

冷却性能にはそれほど差はありませんが、発熱量が大きいCore i9のようなCPUには水冷式が好まれます。

重要視するポイント

CPUクーラーを選ぶ際に重要なポイントは、冷却性能です。

CPUクーラーは、以下の要素で冷却性能が変化します。

  • ファンのサイズ
  • ファンの個数
  • 風量
  • ラジエーターのサイズ

ファンのサイズが大きいほど空気の量が増えて、冷却力が増します。

高性能なCPUに取り付けるのであれば、120mmファン×2個、もしくは140mmファン1個が目安です。

水冷式の場合は、ラジエーターのサイズで冷却性能が変化します。

一般的なサイズは240~280mmで、冷却性能と静音性のバランスが最適です。

高性能なCPUに取り付けるのであれば、360~420mmの大型ラジエーターがおすすめです。

マザーボード

先ほど説明したように、マザーボードには以下の種類があります。

  • 大型のATX
  • 中型のMicroATX
  • 小型のMini-ITX

ゲーミングPCは後々のカスタマイズを考えて、拡張性が高いATXがおすすめです。

中型のMicroATXは、拡張性はやや落ちますが、ATXより価格が安く、組み立てやすいため初心者の方に向いています。

小型のMini-ITXはコンパクト過ぎて拡張性がないため、ゲーミングPCを制作するのは困難です。

BTOゲーミングPCを購入する場合、マザーボードは決められていて自分で選べないため重要視されません。

メモリ

ゲーミングPCに搭載するメモリは、最低でも16GBが必要です。

現在販売されているゲームの推奨動作環境は、4GB・8GB・16GBが主流です。

4GBや8GBでも多くのゲームを問題なくプレイできますが、要求される性能が年々上がっているため、今後を考えると16GB以上にするといいでしょう。

また、メモリ容量は同じ16GBでも、16GB×1枚と8GB×2枚があります。

8GB×2枚は理論値として、16GB×1枚よりも2倍のデータ転送が可能です。

ゲーミングPCには、8GB×2枚のデュアルチャネルを選ぶようにしましょう。

現在、メモリはDDR4とDDR5の2種類の規格が混在しています。

DDR5の方が転送速度が高速ですが、使用できるメモリはマザーボードにより決まります。

DDR4を取り付けられるマザーボードには、DDR5は取り付けられないため、購入時には規格を確認してください。

ストレージ

ストレージは、高速なSSDを選びましょう。

PCの起動が早くなるだけでなく、ゲームの読み込みも高速化します。

SSDの容量は、以下のようなものがあります。

  • 256GB
  • 512GB
  • 1TB
  • 2TB
  • 3TB

PCでプレイできるゲームは、1GBから150GBを超えるものまで、必要な容量はさまざまです。

主流なデータ容量は50GB前後なので、ストレージが1TBあると余裕を持ってゲームを保存できます。

ストレージは簡単に増設できるので最初は500GBにして、後から1TBを追加することも可能です。

電源ユニット

電源ユニットの容量は、CPUとグラフィックボードのTDPに合わせて選択します。

TDPとは、熱設計電力のことで、消費電力の目安となる値です。

例えば、Core i7-13700KのTDPは125W、RTX 3080のTDPは320Wとなっています。

ただし、電源ユニットは電力を返還する際にロスが発生します。

ロスの割合は、電源ユニットの規格で確認可能です。

80PLUS ランク定格20%時の変換効率定格50%時の変換効率定格100%時の変換効率
80PLUS80%80%80%
80PLUS BRONZE82%85%82%
80PLUS SILVER85%88%85%
80PLUS GOLD87%90%87%
80PLUS PLATINUM90%92%89%
80PLUS TITANIUM92%94%90%
80logo

電力ユニットは変換ロスを考慮して、CPUとグラフィックボードのTDPの合計を2倍した容量が目安です。

グラフィックボードのパッケージに、電力ユニットの推奨容量が記載されていることもあり、その値を参考にしても問題ありません。

PCケース

PCケースは、サイズやデザインなどにより価格はピンからキリまであります。

しかし、性能に大きな影響を与えないため、PCケースはあまり重視されていません。

ゲーミングPCのケースを選ぶ際は、搭載するパーツを問題なくセットできるか確認しましょう。

性能が高く熱を持ちやすいパーツを搭載するのであれば、効率的なエアフロー設計になっているかをチェックしてください。

基本的には排熱性に問題がないように設計されているので、デザインで選んでも大丈夫です。

まとめ

ゲーミングPCには、CPUやグラフィックボード・メモリなど、さまざまなパーツが組み込まれています。

最適なパーツを選定することで、ゲームを快適にプレイでき、価格を抑えて購入可能です。

ただ、パーツを選んでいると、必要よりも高性能なものを選んでしまいがちです。

まずは、予算を決めてオーバーしないようにするといいでしょう。

プレイしたいゲームが決まっているのであれば、推奨動作環境に合わせてパーツを選ぶのもおすすめです。

自分の環境に適したパーツを選べば、ゲームをより楽しくプレイできるので、今回の記事を参考にして快適なゲームライフを送って下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きが高じて、ゲーミング向けを中心に50台以上のモニターを買い漁ったガジェットオタクの20代です。好きなジャンルはFPSやTPSで、月のゲームプレイ時間は200時間ほど。
数多くのゲーミング機器を触ってきた経験を活かし、ブログとYouTubeでガジェットレビューを中心に活動しています。

お仕事についての問い合わせはメールでお待ちしております(個別の質問等には対応していません)↓
moniken.review☆gmail.com
☆を@に変えてください

目次