※2020年10月14日更新
こんにちは、ガジェットオタクのモニ研(@medifav)です。
年に一度のビッグセール、 Amazonプライムデーの開催がスタートしましたね!

そこでこの記事では、プライムデーで買うべき「おすすめのゲーミングガジェット」をまとめて紹介します。

ガジェットオタクがおすすめのゲーミングデバイスを紹介!
プライムデーは年に一度の大セール!
目次
買い物の前にAmazonギフト券をチャージするとさらにお得
さっそくおすすめの商品紹介といきたいところですが、買い物の前にAmazonギフト券をチャージしておくとさらにお得です。
2020年9月28日(月)~ 2020年10月14日(水)までのプライムデー期間中はポイントが最大3%還元となります。

無料体験でもプライムデーに参加できます
▼チャージの流れは以下のとおり
- STEP
「チャージする」ボタンを押す
チャージ画面の「チャージする」ボタンを押してチャージページに入ります。
- STEP
現金で5,000円以上チャージ
支払方法はコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択しましょう。(その他の支払い方法はキャンペーン対象外)
- STEP
コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで支払う
注文後に配信される「お支払い番号のお知らせ」メールに記載されている手順にしたがって、チャージ金額を支払います。
- STEP
ポイントを受け取る
付与されたポイントは「マイポイント」ページで確認できます。
初めてのチャージには1,000ポイントが追加でもらえるので、まだ試したことのない方はこの機会にぜひどうぞ。
無料体験でもプライムデーに参加できます

プライムデーの前にチャージしておくとお得に買い物ができますよ。
▼その他事前準備についてはこちらの記事で紹介しています。
Amazonプライムデーでおすすめのゲーミングガジェット
ここからはAmazonプライムデーでおすすめのゲーミングガジェットを紹介していきます。
プライムデーは1年間で最もお得にお買い物ができる特別なセールなので、気になった商品があればぜひチェックしてください。

完売してしまう前にゲットしましょう!
ゲーミングモニター
GigaCrysta LDGC242HTB ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥25,535 | ¥21,680 |
応答速度に重点を置いたゲーミングモニターを選びたい場合は「GigaCrysta LDGC242HTB」がおすすめです。販売価格は21,680円となっています。
HDMI ×2、DisplayPort x1と計3つのポートを備えているため複数の機器で使用したい方にはとても便利。PS5もしっかり120Hzで遊べます。
実際に使用していますが、ゲーム画面の滑らかさや画質は申し分なく、価格に対するコストパフォーマンスはかなり良いです。
ASUS VG278QR ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥31,080 | ¥27,030 |
ASUSの165Hzモニター「ASUS VG278QR」は、応答速度0.5msという速さが特徴でAmazonでも売れ筋ランキングによく登場しています。
モーションブラーを低減する「EXTREME LOW MOTION BLUR」にも対応しており、黒フレームを意図的に挿入することで、物理的に残像感を低減させてくれます。
LG 27UL500-W ゲーミングモニター
4Kモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥37,800 | ¥29,800 |
4K@60Hzのゲーミングモニターなら、LGの「27UL500」をおすすめします。実売価格が3万7000円ほどと同スペックの他社製品に比較して安く、IPSパネル搭載なので映像もより鮮やかでおすすめです。
応答速度がやや遅く5ms(GTG)となってしまいますが、一般的なゲームなら特に問題なく遊べる4Kモニターの定番製品です。
ASUS VP248H ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥12,949 | ¥11,676 |
「ASUS VP248H」は価格が最安クラスのゲーミングモニターですが、今回のプライムデーセールでさらに安くなっています。
応答速度1msと高速で、リフレッシュレート75Hzでコスパも良好。主にPS4やSwitchなどをプレイしていて、テレビからゲーミングモニターに初めて乗り換えるという方におすすめです。
LG 27GL850-B ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥59,800 | ¥47,800 |
「LG 27GL850-B」はHDRに対応した4K@60Hzのゲーミングモニターです。明るさの表現はかなり正確で、暗いシーンの視認性を高める「ブラック スタビライザー」などのゲーム機能も充実しています。
Nano IPSパネルを搭載しており画面も鮮やかなので、高画質なゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングモニターです。
ALIENWARE AW2720HF ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥65,971 | ¥49,800 |
「ALIENWARE AW2720HF」は、27インチ&IPSパネル&リフレッシュレート240Hzという全部入りスペックが特徴のゲーミングモニターです。
ALIENWAREはデザイン面に力を入れているため定価はとても高額ですがなので、25%オフのプライムデーセールでぜひゲットしてほしい一台です。
Acer CB342CKsmiiphzx ウルトラワイドモニター
ウルトラワイド
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥64,800 | ¥55,080 |
Acerのウルトラワイドモニター「CB342CKsmiiphzx」がセールに登場しました。
3440×1440のUWQHD解像度&34型の大画面で迫力の映像が楽しめる高級機です。応答速度も1msと高速なので、ウルトラワイドに対応したPCゲームにもおすすめです。
Acer VG240YSbmiipfx ゲーミングモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥29,799 | ¥26,679 |
「Acer VG240YSbmiipfx」は全ての用途に適したマルチに活躍するゲーミングモニターです。「ゲーミングモニターどれ買ったらいいかわからん…」という方はこれを買えば間違いありません。
動画鑑賞に向いたIPSパネル搭載で、応答速度は0.5msと超高速。ポート数も3つで、ゲーム機やPCを差し替える手間もありません。もちろんPS5の120fpsにも対応しています。
Dell U2720QM 27インチ 4Kモニター
4Kモニター
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥59,800 | ¥49,800 |
以前に当ブログやYouTubeでレビューしたDellの4Kモニター「U2720QM」がセールになっています。
こちらはゲーム用ではありませんが、動画鑑賞やオフィス作業にとてもおすすめのモニターです。これまでレビューしてきた製品のなかで最も映像が鮮やかでした。
アイリスオーヤマ ILD-A23FHD-B
買ってはいけない
「アイリスオーヤマ ILD-A23FHD-B」がプライムデーのゲーミングモニターセールに登場していますが、これは注意が必要です。応答速度が14msというテレビ以下のスペックなので、絶対に間違えて買わないようにしましょう。
モニターアーム
Amazonベーシック モニターアーム シングル
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥11,980 | ¥8,093 |
Amazonの独自ブランド「Amazonベーシック モニターアーム」もセールでかなり安くなっています。
モニ研も長年愛用していて、ガス圧の軽さや耐久性抜群の最もおすすめなモニターアームです。モニターアームを買う予定があるならぜひこの機会にゲットしておきましょう。
Amazonベーシック モニターアーム デュアル
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥19,980 | ¥14,427 |
「Amazonベーシック モニターアーム デュアルディスプレイタイプ」もセールになっています。常時2台以上のモニターを並べて使ってる方はデスク周りがスッキリするのでおすすめです。
▼参考
PCスピーカー
Bose Companion 2 Series III PCスピーカー
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥10,707 | ¥7,590 |
モニ研が愛用しているPCスピーカー「Bose Companion 2 Series III」もセールに登場しています。
スピーカーを搭載していないモニターには必須のアイテムで、FPSやTPSなどで小さな足音まで聞きたいという場合に大活躍してくれます。ゲーム以外にも、音楽鑑賞用としてもおすすめです。
TaoTronics TT-SK027JP01 PCスピーカー Bluetooth 5.0
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥5,999 | ¥4,799 |
コンパクトなデザインが人気の「TaoTronics TT-SK027JP01」がセールとなっています。高音〜低音までしっかりと表現してくれる優秀なスピーカーです。
AUX接続だけでなくBluetooth 5.0に対応しているので、iPhone用の外部スピーカーとしてもおすすめです。
ゲーミングチェア
AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥54,321 | ¥45,980 |
「AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2」はAKRacingの最上位モデルです。耐久性の高いPUレザー素材を生地に採用しており、少し固めの座り心地はゲームに最適。
腰や首への負担も軽減してくれるので、デスクワークにもおすすめです。
GTRACING ゲーミングチェア
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥19,800 | ¥14,850 |
AKRacingより安い価格帯が人気となっている「GTRACING ゲーミングチェア」もセールとなっています。
一日中ゲームをしても腰に疲れがでないと評判で、リクライニング機能が付いているコスパの高さも人気。組み立てもパーツを繋げるだけで、女性でも簡単に行えます。
ゲーミングヘッドセット・イヤホン
ゼンハイザー ワイヤレス ゲーミングヘッドセット GSP370
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥26,800 | ¥16,700 |
ゲーマー界隈でとても人気があるゼンハイザーの「ワイヤレスゲーミングヘッドセット GSP370」が38%オフの超お買い得セールとなっています。
バッテリーの持ちは100時間、重量285gの使い勝手抜群のモデルです。
HyperX Cloud Revolver S ゲーミングヘッドセット
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥12,980 | ¥10,680 |
ゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Revolver S」がセールになっています。
7.1chサラウンドに対応しているので、ゲームだけでなく映画鑑賞などにもおすすめ。マイク性能にも定評がある人気モデルです。
SHURE SE215 Special Edition イヤホン
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥10,536 | ¥8,260 |
「SHURE SE215」は高級イヤホンブランドSHUREのエントリーモデルです。
一万円台のイヤホンとしては最高の音質で、コスパ面を考えると買って間違えない選択肢と言えます。
ゲーミングキーボード
Logicool G610BL ゲーミングキーボード
おすすめ!
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥10,800 | ¥7,780 |
人気のゲーミングキーボード「Logicool G610BL」がセールとなっています。
Cherry社製「青軸」メカニカルキー、シンプルな単色バックライト、オーディオコントローラーボタン、さらにテンキー付きのコスパ最高と名高いおすすめ商品です。
HyperX Alloy Origins RGB ゲーミングキーボード
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥11,980 | ¥10,180 |
セールの定番「HyperX Alloy Origins RGB」のゲーミングキーボードが登場しています。
「赤軸」メカニカルキー、フローティングモデル、Windowsキー無効化可能などゲーマーに必要な機能が充実していて、デザインもシンプルでおしゃれな人気モデルです。
テンキーレスモデル、テンキー付きモデルのどちらもセール対象となっています。
e元素 茶軸81キー ゲーミングキーボード
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥4,799 | ¥3,839 |
「e元素ゲーミングキーボード 赤軸81キー」は格安ゲーミングキーボードの定番製品です。
赤軸メカニカル式を採用していて、キータッチは滑らかなリニアストロークタイプとなっています。打鍵感は非常に軽く、打鍵音は静かなコスパに優れた製品です。
東プレ REALFORCE SA R2 キーボード
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥31,350 | ¥23,650 |
高級キーボードの代表格「東プレ REALFORCE SA R2」がかなり安くなっています。
こちらはゲーミング用ではありませんが、モニ研のようにブログなどライティング作業をこなしている方におすすめの製品です。
静電容量無接点方式によるタッチの軽さがとにかく最高で、手が吸い付くように文字をタイプできます。腱鞘炎に悩まされてる方ぜひ試してみてください。
ゲーミングマウス
Logicool G502 HERO ゲーミングマウス
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥10,890 | ¥7,900 |
ゲーミングマウス「Logicool G502 HERO」がセールとなっています。
最大16,000DPIのセンサー&11個のボタンを搭載しているので、高感度と複雑なマウス操作が必要なFortniteにおすすめなマウスとなっています。
ROCCAT Kanga XXL ゲーミングマウスパット
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥2,180 | ¥1,480 |
「ROCCAT Kanga XXL ゲーミングマウスパット」はマウスを激しく操作するゲームにおすすめの大型のマウスパッドです。
もともと安めの製品ですが、生地は厚めで使い勝手も良好。ひとまず安くて大きいマウスパッドを探している方におすすめです。
ゲーミングPC
HP Pavilion Gaming ゲーミングPC
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥166,500 | ¥146,480 |
ゲーミングPC「HP Pavilion Gaming Desktop TG01」がプライムデーに登場しました。
- Core i7-9700
- GeForce RTX 2060 Super
- 16GBメモリ
といった中堅スペックで、フルHDなら120fps前後でPCゲームをプレイすることができます。初めてゲーミングPCを買うという方におすすめの機種となっています。
MSI GF65 ゲーミングノートPC
通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|
¥157,800 | ¥129,800 |
ノート型のゲーミングPCを探しているかたにおすすめなのが「MSI GF65 ゲーミングノートPC」です。
- Core i7-9750H
- GeForce RTX 2060
- 16GBメモリ
スペックも高めのゲーミングノートで、いま流行りのApexやFortniteなどのバトロワゲームも高画質でしっかり動きます。レビューの評価も高いおすすめモデルです。
Amazonデバイス
プライムデーでは、ゲーミング以外にもAmazonデバイスがかなり安いので紹介しておきます。
なかでも「Fireタブレット」や「Echo show」などの新型がかなり安く買うことができるため、ぜひチェックしてみてください。
Amazonデバイス一覧
商品名 | 通常価格 | プライムデーセール価格 |
---|---|---|
Fire TV Stick | 4,980円 | – |
Fire TV Stick 4K | 6,980円 | – |
Fire TV Cube | 14,980円 | 8,980円 |
Fire 7 タブレット | 5,980円 | 3,280円 |
Fire HD 8 タブレット 32GB | 9,980円 | 5,980円 |
Fire HD 8 Plus タブレット 32GB | 14,980円 | 10,980円 |
Fire HD 10 タブレット 32GB | 15,980円 | 9,980円 |
Fire 7 タブレット キッズモデル | 11,980円 | 6,980円 |
Fire HD 8 キッズモデル | 14,980円 | 8,980円 |
Fire HD 10 キッズモデル | 19,980円 | 13,980円 |
Kindle 広告つき Wi-Fi 8GB | 8,980円 | 5,980円 |
Kindle Paperwhite 広告つき Wi-Fi 8GB | 13,980円 | 7,980円 |
Kindle Oasis 広告つき Wi-Fi 8GB | 29,980円 | 19,980円 |
Kindle キッズモデル | 10,980円 | 6,980円 |
Echo Show 5 | 9,980円 | 4,980円 |
Echo Show 8 | 14,980円 | 7,490円 |
Echo Show 10 | 29,980円 | – |
Echo Auto | 4,980円 | – |
Echo Flex | 2,980円 | 1,480円 |
Echo Dot 第3世代 | 5,980円 | 1,980円 |
Echo Dot 第4世代 | 5,980円 | – |
Echo Dot 第4世代 – 時計付き | 6,980円 | – |
Echo 第4世代 | 11,980円 | – |
Echo Studio | 24,980円 | 14,990円 |
Amazonプライムデーでおすすめのゲーミングガジェットまとめ
以上、Amazonプライムデーでおすすめのゲーミングガジェットまとめでした。最後にプライムデーのお得情報について復習しておきましょう。
- プライム会員になる:必須
- Amazonギフト券をチャージ:最大3%ポイント還元
- プライムデーポイントアップキャンペーンにエントリー:最大5,000ポイント獲得
プライムデー情報は、今後も随時更新していきます。
お得に買い物
Amazon.co.jpで買い物するならギフト券を現金チャージするのがお得です。
チャージごとに最大2.5%分のAmazonポイントがもらえます。
また、今なら5,000円以上チャージすると1,000ポイントもらえます!
※関連記事