モニター買い漁って50台以上!こんにちは、モニター専門家のモニ研(@medifav)です。
今回はPixio Japan様から提供していただいたゲーミングモニター「Pixio PX248 Prime」をレビューしていきます。
提供品とはいえ、忖度なしで良いところも悪いところも正直にレポートします。
モニ研が本音でレビューします!
Pixio PX248 Prime について
まず、このPX248 Primeのポイントについて確認しておきましょう。
- 前モデル「PX247」の進化系
- 144Hz対応でPS5の120fps用にもおすすめ
- IPSパネル搭載で画質も◎
- FPSにちょうどいい23.8インチ
- 2万円台前半と価格が安い
144Hz対応・IPSパネル・23.8インチというスペックで21,980円というコストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターです。
144Hz以上の高リフレッシュレートモニターは基本的にフルHDが多く、PX248 Primeもその例にもれずフルHD解像度を採用しています。
また最大120fps出力に対応したPS5でも120Hzで駆動することが確認できており、PS5用としてもおすすめです。
※参考:【実機で検証】PS5で120fpsが出せるモニター・出せないモニターまとめ
Pixio PX248 Prime のスペック
メーカー | Pixio |
画面サイズ | 23.8 インチ |
解像度 | 1920×1080 |
パネルタイプ | IPS |
コントラスト比 | 1000:1 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
パネル表面 | ノングレア(非光沢) |
入力端子 | HDMI2.0 x 1 HDMI1.4 x 1 DisplayPort1.2 x 1 |
VESA対応 | 100x100mm |
可動調節機能 | 高さ調整:なし 上下チルト:-5°~15° 左右スイベル:なし ピボット:なし |
主な機能 | Flicker Free ブルーライトカット Overdrive |
同期技術 | AMD FreeSync G-SYNC Compatible |
付属品 | 電源ケーブル x 1 ACアダプター x 1 DPケーブル x 1 |
寸法(W×D×H) | 539.94 x 400.18 x 142.56mm(スタンド含む) |
重量 | 4.1kg |
リモコン | なし |
内蔵スピーカー | なし |
保証 | 3年(一部パーツは2年) |
価格 | 21,980円(※記事公開時) |
まずはスペックを確認していきましょう。
パネルタイプはIPS
パネルはIPSを採用しています。色再現性が高く視野角も広いので、綺麗な映像を見たいという人におすすめのパネルです。
ゲーミングモニターに多いTNパネルと比べて色彩が美しいのが特徴ですが、価格がやや高くなる製品が多いといったデメリットもあります。
IPS | VA | TN | |
---|---|---|---|
色再現性 | ◎ | 〇 | △ |
コントラスト | 〇 | ◎ | △ |
視野角 | 〇 | 〇 | △ |
応答速度 | 〇 | △ | ◎ |
あくまでゲーミングモニターですが、ゲームだけでなく、画像編集などのクリエイティブな作業や映画鑑賞にも向いています。
フルHD解像度
解像度は1920×1080のフルHDです。高リフレッシュレートのモニターなので、この解像度は当然と言えます。
リフレッシュレートはミドルハイクラスの「144Hz」
そしてゲーミングモニターに最も重要なリフレッシュレートはミドルハイクラスの「144Hz」です。リフレッシュレートは1秒間にモニターが何回画面を更新できるかっていう数値で、値が大きいほど性能が上がります。
一般的なテレビやオフィス用モニターのリフレッシュレートは60Hzなので、144Hzを実際に体験すると映像がぬるぬるに感じます。テレビからの買い替えにもおすすめですね。
※参考:リフレッシュレートとは?FPS・TPSゲーマー必見!フレームレートとの違いも解説
応答速度は1ms
そして応答速度は1msです。応答速度は画面の色が変わる速度のことで、これが速いほど動きの激しい映像でも残像が少なく、敵がブレずにはっきり視認できます。応答速度1msなら、残像感を感じることはまずありません。
Pixio PX248 Prime 開封レビュー
ここからは実際にPixio PX248 Prime 開封して実機をレビューしていきます。
Pixio PX248 Prime 開封&中身をチェック
中身はとてもシンプルです。
- 電源ケーブル x 1
- ACアダプター x 1
- DisplayPort1.2 ケーブル x 1
- 台座
- モニター本体
- 簡易マニュアル
- ネジ(台座固定用)
DisplayPortケーブルが付属してるのは嬉しいですね。Pixioの電源は基本的にACアダプタタイプで内蔵ではないので、電源ケーブルとACアダプタが付属しています。
台座は3点倒立タイプです。先端が少しとがってるので取り扱いに注意してください。
そして本丸、モニター本体ですが、スタンド部分が初めからくっついてます。(取り外し可能)
Pixio PX248 Prime 組み立て
まず、台座のくぼみにモニタースタンド部分の突起をはめ込みます。そして、ネジを付属のプラスドライバーでしっかり回してあげれば完成。
ドライバー使うのがちょっぴり面倒でしたが、組み立て自体はとても簡単です。
Pixio PX248 Prime 外観について
というわけで、実際に組み立てた外観を紹介していきます。正面から見るとこんな感じです。
サイズは、縦が40センチ・横が54センチ。23.8インチのゲームにちょうどいい大きさです。
PX247は特徴的なデザインではなかったのですが、PX248 Primeはメカメカしくなってゲーミング感が強くなりました。
ベゼルは非表示領域込みで5mm。前モデル「PX247」は非表示領域込みで11mmだったので、一段とベゼルが薄くなってスタイリッシュになりましたね。
Pixio PX248 Prime 可動性について
Pixio PX248 Primeの可動性について紹介していきます
角度調整はチルトのみ
PX248 Primeには可動性が絞られていて、前後のチルトしか対応していません。
唯一可動するチルトについても、上方向が5度、下方向が15度と正直一般的なゲーミングモニターと比較しても残念な性能です。
上方向が5度 下方向が15度
価格が安い理由の一つがこの可動性の少なさですね。スタンドの機能をガッツリ削ることで、コスパの高さを実現しています。
ただ、VESA100×100のモニターアームに対応しているので、スタンドの可動性の少なさが気になる方は、別途モニターアームを使えば可動性は解決できます。
モニターアームさえあればスタンド性能は関係ありません!
※参考:Amazonベーシック モニターアーム レビュー|マットブラックが美しいエルゴトロンOEM
Pixio PX248 Prime 入力端子
入力端子は左から順番に、
- 電源
- USBポート
- HDMI 1.4
- HDMI 2.0
- DisplayPort 1.2
- イヤホンジャック
が搭載されています。
USBポートはUSBハブ機能があるわけではなく、ファームウェアアップデート用です。そのためユーザーが使うことはほぼありません。
HDMI2.0規格に対応しているポートを使えば、HDMI接続でも144Hzの映像が表示できます。ただし、HDMI1.4規格のポートは最大120Hzなので注意しましょう。
もちろん、付属のケーブルを使ってDisplayPortで接続しても144Hz対応です。
Pixio PX248 Prime 独自機能
ここからはPixio PX248 Primeの独自機能のうち、気になったものを紹介していきます。
メニューはモニター背面のスティック型ボタンから起動します。メニューの決定はスティック押し込みではなく右入力となっていて、これはやや違和感があります。(以前レビューしたPX279 Primeと同じ仕様です)
MPRT:黒フレーム挿入による残像感低減
MPRTは「モーションブラーリダクション機能」と同じように、数フレームに1度真っ黒のフレームを挿入することで残像感を低減する効果があります。
原理としては、人間の視覚に備わっている「残像効果(前のフレームの映像と現在のフレームの映像が平均化されてしまう現象)」をリセットすることで、画面のボケて見えてしまう症状を低減しています。
これはFPSやTPSなど素早い反応が重要なゲームではとても有用な機能ですが、輝度が若干落ちるのでその点は注意が必要です。
また、黒挿入は通常の描写の合間に黒フレームを一瞬だけ挿入する技術なので、フレームレートが低い映像で黒挿入機能がONになっていると、元々画面の更新がスムーズに行われていない状態にさらに黒画面が挿入されることとなり、ラグが強まってしまう場合があります。
そのためハイスペックゲーミングPCなどではオンにするのがおすすめですが、家庭用ゲーム機などでは必ずしもオンにする必要はありません。
FreeSync:画面の破綻(テアリング・スタッタリング)を防ぐ
FPSゲームなど動きの激しい映像を絶えず出力していると、画面の表示がズレる「テアリング」「スタッタリング」という現象が発生することがあります。
これは、PCから出力されるフレームレートとモニターが映像を更新するリフレッシュレートが切り替わるタイミングがズレることで起こるのですが、このテアリングを防止してくれるのが「FreeSync」という機能です。
「FreeSync」をオンにするとフレームレートとリフレッシュレートの同期タイミングを合わせる処理を行ってくれるので、テアリングなどによる画面のカクつきを感じずに快適にゲームをプレイすることができます。
ちなみにFreeSyncと同等の機能に「G-SYNC」と呼ばれるものがありますが、PCに搭載されているグラフィックボードのメーカーによって呼び名が変わるだけで、根本的な機能は同じです。
- RadeonなどAMD製グラフィックボード
- GeforceなどのNVIDIA製グラフィックボード
参考:【図解】G-SYNCとFreeSyncの違いについてわかりやすく解説|テアリング・スタッタリングとは?
画面プリセット:環境に合わせた7つの設定
また画面プリセットは7種類あります。
- Standard
- User
- Movie
- Photo
- RTS
- FPS1
- FPS2
個人的にはスタンダードの色味が一番見やすかったですね。
クロスヘア:FPSに便利な照準表示
タイマーは画面内にタイマーを表示できます。クロスヘアは照準表示機能で、腰うち時に照準が表示されないゲームなどでエイムを合わせやすくなります。
これは前モデル「PX247」にはなかった機能なので、地味に嬉しいポイントですね。
※参考:【実機】Pixio PX279 Prime レビュー|240Hz&IPSパネルで最安の27インチゲーミングモニター
Pixio PX248 Prime と Pixio PX247の違いについて
そして、Pixio製品でスペックが似ている「Pixio PX247」というモデルがあります。以前に当ブログでも紹介してます。
※参考:【実機】Pixio PX247 レビュー|144Hz対応&IPSパネルを搭載したコスパ重視のゲーミングモニター
値段はほぼ同じなのですが、違いは以下の内容です。
- スリムベゼルからベゼルレスへのデザイン変更
- スタンドが3点で支えるタイプに変更
- 入力端子が背面から底面に変更
- 全体的にデザインが若干変化
- メニューボタンがボタンからスティック型に進化
- HDMI端子が1つから2つに。しかも追加されたのはHDMI2.0
- クロスヘア機能などゲーム機能を搭載
個人的にはHDMI端子が増えたのがかなり好印象です。ゲーム機を複数つなげる時に1つだとちょっと不便でした。
また、デザインも全体的にスリムになりました。これは2台並べて比べてみるとわかりやすいです。やっぱりベゼルレスになったのが大きいですね。
またメニューの操作ボタンがスティック型になったのもかなり嬉しいですね。PX247はボタン配置が独特で使いにくかったのでメニュー操作のストレスがだいぶ緩和されました。
Pixio PX248 Prime と Pixio PX279 Prime の違いについて
ここまで「Pixio PX248 Prime」について解説してきましたが、類似製品との違いついて解説していきます。
まず「Pixio PX248 Prime」には、似た名称の「Pixio PX279 Prime」というモデルがあります。
Pixio PX279 Primeは27インチの240Hz対応モデルなので、PX248 Primeに比べてワンランク上の製品といった位置づけですね。
価格も約2倍ほどとなっていますので、240Hzの出力に対応したハイスペックゲーミング環境を構築している場合などはこちらもおすすめです。
Pixio PX248 Prime | Pixio PX279 Prime | |
---|---|---|
パネル | IPSパネル | IPSパネル |
サイズ | 23.8インチ | 27インチ |
リフレッシュレート | 144Hz | 240Hz |
価格 | 21,980円 | 39,980円〜 |
Pixio PX248 Primeは最安の240Hzゲーミングモニター
他社の「IPSパネル&144Hzゲーミングモニター」と比較すると、価格が安いこともPixio PX248 Primeの特徴です。
・PX248 Prime:21,980円(記事公開時)
・ASUS TUF Gaming VG259Q:29,100円(記事公開時)
・BenQ MOBIUZ EX2510:29,800円(記事公開時)
ただし他社のモニターはスタンド性能が高かったり、HDRなどの独自機能が豊富だったりと機能面で優れてる点もあるため、一概に「PX248 Primeがコスパが絶対良い」とは言えませんが、価格を重視するなら間違いなく一番おすすめの144Hzゲーミングモニターです。
Pixio PX248 Primeで実際にゲームをプレイした感想
最後にPixio PX248 Primeで実際にゲームをプレイした感想を書いていきます。
27インチの圧倒的「迫力」
今回プレイしたゲームはバトロワ形式の FPS ゲーム「Apex Legends」です。
まず、第一に感じたのが23.8インチのモニターが一番FPSをプレイするのに適しているということ。
画面の端の敵もしっかりと視界に収まるので、27インチモニターなどのようにわざわざ視点をずらす必要がありません。
また、僕の使ってるデスクは奥行が70センチなのですが、24インチ前後がベストなサイズだと感じました。
Pixio PX248 Prime レビュー まとめ
以上、Pixio PX248 Primeについてレビューさせていただきました。
- 144Hzの高リフレッシュレートで応答速度1ms
- IPSパネルで美しい色調を出力
- HDMI2.0に対応して端子も2つに増えてパワーアップ
- 21,980円と144HzのIPSパネルモニターとしては高いコスパ
- 黒フレーム挿入技術(MPRT)も搭載
- PS5での120Hz出力に対応
- PS5でFreeSync・MPRTのオンオフが選択可能
- スタンド性能がイマイチなのでモニターアームの使用がおすすめ
全体的にPX247の正当進化系という印象でした。Pixioによると、PX247は今後廃番になるようなので、これからは「PX248 Prime」が144Hz&IPSの看板を背負っていくようです。
価格も2万円弱と144Hz&IPSのモニターとしてはかなり安いので、作業用にもゲーム用にも使いたいっていう方にはおすすめできるモニターです。
ただしスタンド性能だけはイマイチなので、購入後に気になる用ならモニターアームの導入も検討してみましょう。YouTubeチャンネルでモニターアームのレビューをしているので参考にしてください。
また「Pixio PX248 Prime」についてはモニ研のYouTubeでも詳しくレビューしています。ぜひこちらもチェックしてください!
※関連記事
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ※実機レビューはこちら […]
こんにちは。pixio248を購入してps4 でプレイしています。apexなどはあまり感じないのですがウイイレをプレイした時に選手がブレたりぼやけるような症状がでるのですが設定がおかしいのでしょうか??何か対処法あれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。