【実機】ASUS TUF GAMING VG259QR レビュー|IPSパネル&165Hzの全部入りゲーミングモニター・PS5にも完全対応でおすすめ

モニター買い漁って50台以上!こんにちは、モニター専門家のモニ研(@medifav)です。

今回はASUSさんからお借りした新型ゲーミングモニター「ASUS TUF GAMING VG259QR」をレビューしたいと思います!

せっかくなので以前レビューした旧型のVG259Qと比較しながらレビューしていきます。
もしVG259QからVG259QRへ買い替えを検討している方や、旧型でもいいかな?と迷ってる人はぜひ参考にしてみてください。

参考:【実機】ASUS TUF Gaming VG259Q レビュー|IPSの発色が素晴らしい144Hz対応ゲーミングモニター

目次

ASUS VG259QRについて

まず、ASUS VG259QRのポイントについて確認していきましょう。

ASUS VG259QRのポイント
  • 165Hzの高リフレッシュレート
  • スタンド性能が高い
  • スピーカー搭載
  • IPSパネルで綺麗な映像美を楽しめる
  • 応答速度は1ms+ELMB(黒挿入)で残像対策バッチリ
  • 今人気で品薄のIPSパネル高リフレッシュレートモニター!
  • 価格は半導体不足もあって少し高め

ASUS VG259Qの後継機で、もともと高かったスペックがさらに高くなっていますね。

VG259Qと同じく、スタンド性能が高級モニターにも劣らず高いのと、スピーカーが搭載されているのが嬉しいポイントです!

では細かいスペックなどを見ていきましょう

ASUS VG259QRのスペック

メーカーASUS
画面サイズ24.5インチ
解像度フルHD
パネルタイプIPSパネル
コントラスト比1000 :1
(ASCR)100000000:1
リフレッシュレート165Hz
応答速度1ms MPRT
パネル表面ノングレア
入力端子HDMI v1.4 ×2
DisplayPort v1.2 ×1
3.5mmステレオミニジャック x1
VESA対応100×100
可動調節機能高さ調節:あり
上下チルト:上33°~下5°
スイベ:+90°~-90°
ピボット:+90°~-90°
主な機能ASCRテクノロジー
Trace Freeテクノロジー
VividPixel テクノロジー
GamePlus機能
GameVisual機能
ブルーライトフィルター
HDCP
同期技術AMD FreeSync™
G-SYNC Compatible
付属品DisplayPortケーブル
HDMIケーブル
ACアダプター
電源ケーブル
保証書
寸法563 x (356~487) x 211 mm
重量5.1 Kg
リモコンなし
内蔵スピーカーあり:2Wx2
保証購入日より3年間の日本国内保証
価格¥34,918(記事作成時)

パネルタイプはIPSパネル

パネルはIPSを採用しています。

色味が綺麗で視野角も広いので、FPSゲーム以外にも、グラフィック重視のゲームとか映画を見るとか、サブモニターに使うとか、そういったマルチな使い方ができるパネルです。

IPSVTN
色再現性
コントラスト
視野角
応答速度
液晶パネルの比較表

ただしコストがかかるのでほかのパネルに比べて価格は上がる傾向にあります。

モニターサイズは24.5インチ

モニターサイズは24.5インチ
FPSとかの競技性の高いゲーム向きのサイズですね。

画面全体を視認しやすいので画面内の情報を見落としにくいです。

HD画質

リフレッシュレートは165Hz

旧モデルのVG259Qは144Hzだったので、ここが結構大きな変更点です。

リフレッシュレートっていうのは1秒間にモニターの画面が更新される回数で、これが高ければ高いほど映像が滑らかで動きがスムーズに見えます。

ただ、正直144Hzと165Hzはそこまで変化を体感しにくいですが、240fps安定しない、っていうゲーミングPCでも165fpsなら安定する、っていう人もいるので需要はあると思います。

しかし144から165にするために買い替えるのはもったいないですね

応答速度は1ms~3ms

応答速度はオーバードライブなしで3ms、オーバードライブ最速で1msです。
測定方法はカメラで実際に色変化を測定するMPRT方式なので、信頼度の高い数値です。

応答速度っていうのは画面の色が別の色に変わるときの色の変化の速度のことです。

これが遅いと動きの速い映像で1フレーム前の映像とかが残ってぼやけて見えます。FPSゲームだと致命的ですし、残像感を感じると目の疲労も増すので、この数字は速いに越したことはないです。

1msなら応答速度による残像感っていうのはほぼ感じないレベルです。

※参考:応答速度とは?残像感をなくして眼精疲労を軽減!

お値段はちょっと高めの34,920円

そして気になるお値段は34,920円!

ちょっとお高めの価格設定です。これはおそらくですが、最近の半導体不足により、モニターのパーツも不足してて、モニター全体の価格が上がってる傾向にあるっていのが背景にあるんだと思います。

特にIPSパネルは在庫がうっすいですからねこの価格設定もやむなし!

IPSパネルのゲーミングモニターはとても品薄なので、在庫があるだけでありがたいと思えてしまいます!

EDIDについて

旧モデルのVG259Qは「PS5で120Hz出ない」という問題が一時期ありました。

その原因であったEDIDっていう内部情報が追加されてます。
まあPS5のアプデでPS5で120Hz出力はほぼすべてのモニターが可能になったので一般ユーザーには今となってはあんまり関係ないですが、改善されてるとはっきりしてるのは安心ですよね。

ASUS VG259QR開封レビュー

ここからは実際にASUS VG259QRの実機レビューをしていきます。

開封&中身を写真付きでチェック

ASUS VG259QRの付属品は以下の通りです。

  • 本体&スタンド
  • 台座
  • HDMIケーブル
  • DPケーブル
  • 保証書
  • 簡易組み立てマニュアル

モニター組み立て

ASUS VG259QRの組み立ては、スタンドが最初から本体にくっ付いているので非常に簡単です。

まずスタンドの向きを90°回転させます。

台座の突起と、スタンドの凹んだ部分を合わせます。

台座裏の手で締めれるネジを回せば組み立て完了です!

本体サイズ

横幅56.3センチ

モニターの横幅は56.3センチ。高さは35.6センチ〜48.7センチに調節可能です。

マルチディスプレイにも適したスリムベゼルが採用されており、ベゼルと非表示領域を合わせて約7mmと、最近のゲーミングモニターのなかではやや厚めのデザインです。

ASUS VG259QRとASUS VG259Qを並べてみましたが、本体のフレームなどは全く変わっていないように思いました。すこし高さが違うだけで、どちらも同じくらい画質が綺麗です。

ベゼルは7mm

ベゼルも旧型と全く同じで、非表示領域込で7mmです。

背面デザイン

背面デザインもASUS VG259Qと全く同じです。
結構メカっぽいゴツめのデザインですね。スタンド部分には「TUF GAMING」の刻印があります。

スタンド下部には、ケーブルをまとめる為の穴がありますがかなり細めなのでHDMIケーブルなどを通すのは厳しいかなと思いました。

100x100mmのVESA規格に対応しており、モニターアームを取り付けることもできます。
ネジカバーとスタンドを外す必要があり、中々大変です。

入力端子

入力端子は左から

  1. HDMI1.4 x 2
  2. DisplayPort1.2 x 1
  3. 3.5mmステレオミニジャック

HDMI2.0には対応していません。また、HDMIとDisplayPort1.2どちらで接続しても144Hzで駆動します。

▼対応解像度とリフレッシュレート

HDMIの規格解像度 / リフレッシュレート
DisplayPort 1.21920×1080(フルHD) / 240Hz
HDMI 2.01920×1080(フルHD) / 240Hz
HDMI 1.41920×1080(フルHD) / 144Hz

スピーカー・音質

ありがたいことにASUS VG259QRにはスピーカーが搭載されています。

モニター搭載スピーカーにしてはソコソコな音質ですね。
最低軽くゲームを遊んだり、ちょっとした動画をみるくらいなら使えるのではないでしょうか。

音質を求めるなら、ヘッドセットや外付けスピーカーを使いましょう。

ASUS VG259QRの性能を検証

スタンド性能について

ASUS VG259Qは高さの昇降だけでなく、上下の傾き(チルト)・左右の角度(スイベル)・画面回転(ピボット)の全てに対応しています。

  • 高さ調整:0〜130mm
  • 上下チルト(傾き):-5°~33°
  • 左右スイベル(首振り):-90°~90°
  • ピボット(回転):-90°~90°

高さ調整機能

高さは35.6センチ〜48.7センチに調節可能です。
一番下まで下げると、机との間が指2本分くらいになりますので、モニターの下に色々置きたい人は気を付けましょう。

上下チルト

モニタの首を上下に角度調整できるチルト機能にも対応しています。

最大で手前側に5°、奥側に33°まで傾けることができます。動かす際の固さはなく、とてもスムーズに可動します。

スイベル

スイベルは左右90°

普通のモニターだと45度でもかなり回るほうなので、90度回るスタンドはかなり優秀です。

画像だと真正面向いてるように見えちゃってますが、90°首振りしています!

ピボット

90°スイベルした状態でも、90°ピボットできてしまいます。
ホントにこのモニターのスタンド性能は高いですね!

スタンド性能はホントに優秀です!
このモニターに関しては、モニターアームいらないなと思いました

視野角について

ゲーミングモニターでありながら、IPSパネル採用のため視野角はめちゃくちゃ広いです。
感動するレベルでした。

このように上から見てもはっきりと色が分かります。

横から見てもその視野角の広さがハッキリとわかります!

ASUS VG259QRはスタンドも優秀で、視野角も広く画質も綺麗なので、横から見ることの多いサブモニターとしてもピッタリですね。

ASUS VG259Qと同じ綺麗な画質のパネルでした!

FreeSync Premiumに対応

映像を絶えず出力していると、画面の表示がズレる「テアリング」「スタッタリング」という現象が発生することがあります。

これは、PCから出力されるフレームレートとモニターが映像を更新するリフレッシュレートが切り替わるタイミングがズレることで起こるのですが、このテアリングを防止してくれるのが「FreeSync」という機能です。

「FreeSync」をオンにするとフレームレートとリフレッシュレートの同期タイミングを合わせる処理を行ってくれるので、テアリングなどによる画面のカクつきを感じずに快適にゲームをプレイすることができます

ちなみにFreeSyncと同等の機能に「G-SYNC」と呼ばれるものがありますが、PCに搭載されているグラフィックボードのメーカーによって呼び名が変わるだけで、根本的な機能は同じです

FreeSync
G-SYNC
  • RadeonなどAMD製グラフィックボード
  • GeforceなどのNVIDIA製グラフィックボード

ASUS VG259QRの機能性について

VG259QRの操作はモニター背面のスティック型ボタンで行います。Pixio製品などにもよく搭載されているゲーミングモニターとしてはお馴染みの形状ですね。スティックを押しこむとメニュー画面が表示されます。

画面モードプリセットの紹介

ASUS VG259QRに用意されている画面プリセットを画像付きで紹介していきます。

  • シーンモード
  • レースモード
  • 映画モード
  • RTS/RPGモード
  • FPSモード
  • sRGBモード
  • MOBAモード

▼MOBAモードについては、イメージが掴みにくいため公式の画像を↓に引用させてもらいました。

MOBAモードのイメージ(左がオン、右がオフ)

ELMB(Extreme Low Motion Blur):黒挿入

ELMBは黒挿入という機能で、数フレームに1度真っ黒のフレームを挿入することで残像感を低減する効果があります。

残像感がグッと減るため、個人的にはFPSをプレイするには必須の機能と考えています。

原理としては、人間の視覚に備わっている「残像効果(前のフレームの映像と現在のフレームの映像が平均化されてしまう現象)」をリセットすることで、画面のボケて見えてしまう症状を低減しています。

これはFPSやTPSなど素早い反応が重要なゲームではとても有用な機能ですが、輝度が若干落ちるのでその点は注意が必要です。

また、黒挿入は通常の描写の合間に黒フレームを一瞬だけ挿入する技術なので、フレームレートが低い映像で黒挿入機能がONになっていると、元々画面の更新がスムーズに行われていない状態にさらに黒画面が挿入されることとなり、ラグが強まってしまう場合があります。

そのためハイスペックゲーミングPCなどではオンにするのがおすすめですが、ONにすると画面全体が暗くなるので常にオンにする必要はありません。

Adaptive-SyncgaがONになってるとELMBをONにすることが出来ないので注意しましょう

シャドウブースト

暗い所を明るく見せてくれる機能です。
デッドバイデイライトや、バイオハザードなど暗い場面が多いゲームをプレイしやすくしてくれます。

VividPixel:超解像度

解像度が低い映像を、高解像度のように加工して見せてくれる機能です。

このモニターはフルHDなので、フルHD未満の映像を映すときはVividPixelを使ってみましょう。

ASUS VG259QRで実際にゲームをプレイ

最後にいつものようにApexLegendsをプレイしてみました。

まず165Hzと144Hzの違いですが、ちょっと触ったくらいだとあんまり感じなかったですね。十分ぬるぬるに動いててプレイはしやすかったです。

そしてTrance Free、いわゆるオーバードライブですが、MAXの1100まで上げるとちょっと逆残像を感じました。ただ、80とか60だと残像も逆残像もほぼ感じなかったので、少し下げて全然問題なさそうです。

発色も綺麗で旧型から変わらずいいモニターだと思いました。

あと旧型のVG259Qとの違いなんですが、基本リフレッシュレートだけだと思っていいですね!

見た目は全く同じですし、メニュー機能なんかも同じでした。単純に上位互換ってやつです。元がいいので性能は保証します!

まとめ

というわけで、

というわけで、ASUS VG259QRをレビューさせていただきました!ざっくりポイントをまとめると

をレビューさせていただきました!ざっくりポイントをまとめると

ASUS VG259QRポイントまとめ
  • 人気の高いVG259Qの正当後継機
  • 165Hzの高リフレッシュレートに対応
  • IPSパネルで綺麗な映像を出力
  • 応答速度は最速1msでELMBも搭載しているので残像感対策はバッチリ
  • スピーカーも搭載
  • 値段が高め

やっぱりVG259Qの時から思ってましたが、基本スペック高いですね。

スタンド性能とかもっと高いモニターでも見ないくらい高いし、色味も超キレイ!
ただ、旧型のVG259Qとの違いはリフレッシュレートが165Hzにパワーアップした以外はほぼなかったですね。

基本性能は元が高かったのでそのままですし、デザインも一緒なので、旧型から買い替えるのはちょっともったいないかな、って感じです。

しかしこれから買うっていう人ならワンランク上のリフレッシュレートを体験できるVG259QRは十分選択肢に入ってくるモデルだと思いますね。

165HzでフルHDのゲーミングモニターの中だとスペックはかなり高いので、165Hzのゲーミングモニターを探している方、検討してみてはいかがでしょうか!

また「ASUS VG259QR」についてはモニ研のYouTubeでも詳しくレビューしています。ぜひこちらもチェックしてください!

※関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きが高じて、ゲーミング向けを中心に50台以上のモニターを買い漁ったガジェットオタクの20代です。好きなジャンルはFPSやTPSで、月のゲームプレイ時間は200時間ほど。
数多くのゲーミング機器を触ってきた経験を活かし、ブログとYouTubeでガジェットレビューを中心に活動しています。

お仕事についての問い合わせはメールでお待ちしております(個別の質問等には対応していません)↓
moniken.review☆gmail.com
☆を@に変えてください

目次