ディスプレイの「フリッカー」とは?PWM方式との関係について解説

長時間モニターを眺めていると目の疲れを感じますよね。ブルーライトが原因、と考える人も多いと思いますが、実際はさまざまな要因が重なって目にストレスが加わっています。

その中の一つにフリッカーという現象があります。この記事ではフリッカーの原因とそれによる体への影響、モニターに搭載されているフリッカーフリーという機能について詳しく解説します。

モニ研

モニ研

眼精疲労を引き起こすフリッカーについて専門家が解説!

目次

フリッカーとは

画面内の黒い横線がフリッカーです

フリッカーとはディスプレイに生じる視認できない速度の細かいちらつきのことです。

人間の眼には認識できないレベルですが、スマートフォンのカメラ越しに見てみると画面に黒い横線が走っているように見えると思います。これがフリッカーです。

フリッカーが発生していると認識できていなくても眼精疲労が蓄積し、肩こりや頭痛などの原因になります。

フリッカーが起きる原因

フリッカーはモニターのバックライトに使われているLEDの明滅によって輝度を調整するパルス幅変調方式(PWM方式)を採用していることが原因で発生します。

輝度100の場合はバックライトのLEDが常にMAXなのでちらつきは起きません。

しかし、輝度を下げるとバックライトを1秒間に数百回という高速で明滅させることで輝度を調整します。

この明滅によるちらつきがフリッカーです。

輝度を下げれば下げるほどバックライトの点滅回数は増えるため、フリッカーを認識しやすくなります。

フリッカーフリーとは

最近のモニターによく採用されているフリッカーフリーはPWM方式ではなく、LEDに流す電流を増減させることで輝度を調整します(DC方式)

バックライトの明滅がないため、原理的にフリッカーが起こらず、長時間モニターを眺めていても目の疲労を軽減することができます。

最近のモニターは多くがフリッカーフリーを採用しています。

旧型のモニターを使用している人はフリッカーフリーのモニターに変更することで目の疲れや肩こりなどの悩みが解決するかもしれません。

なお、フリッカーフリーではないモニターでも、輝度を最大にしておけばバックライトの点滅は発生しないためフリッカーは起きません。

しかし、強すぎる明るさによって目の疲労が蓄積してしまうので問題の解決にはなりません。

やはりフリッカーによる眼精疲労を回避するためにはDC方式を採用したフリッカーフリーのモニターを利用する必要があります。

フリッカーとフリッカーフリーのまとめ

今回はフリッカーとフリッカフリーについて解説しました。

簡単にまとめておきます。

  • フリッカーは輝度を下げたときのバックライトの点滅で発生する
  • フリッカーは眼精疲労を溜めて頭痛や肩こりを引き起こす
  • フリッカーフリーのモニターはバックライトを点滅させずに輝度を下げるためフリッカーが起こらない

特に長時間モニターを見続ける必要があるデスクワーカーやプライベートで動画やゲームを長時間プレイする人は、目のストレスを軽減し、肩こりや頭痛から解放されるためにもフリッカーフリーのモニターを導入することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きが高じて、ゲーミング向けを中心に50台以上のモニターを買い漁ったガジェットオタクの20代です。好きなジャンルはFPSやTPSで、月のゲームプレイ時間は200時間ほど。
数多くのゲーミング機器を触ってきた経験を活かし、ブログとYouTubeでガジェットレビューを中心に活動しています。

お仕事についての問い合わせはメールでお待ちしております(個別の質問等には対応していません)↓
moniken.review☆gmail.com
☆を@に変えてください

コメント

コメントする

目次