モニター買い漁って50台以上!こんにちは、モニター専門家のモニ研(@medifav)です。
この記事ではグリーンハウス様から提供していただいた144Hz対応&IPSパネルのゲーミングモニター「GH-ELCG238A-BK」を実機レビューしていきます。
実売価格2万円切りの144Hz対応ゲーミングモニター「GH-ELCG238A-BK」について、スペックだけではなく、実機でしかわからない操作性や使用感を中心に紹介します。
モニ研
提供品とはいえ、忖度なしで良いところも悪いところも正直にレポートします!
グリーンハウス GH-ELCG238A-BK について
まず、グリーンハウス GH-ELCG238A-BKのポイントについて確認しておきましょう。
- 144Hz対応・PS5で120fps駆動確認済み
- IPSパネル搭載の鮮やかな映像
- 23.8インチのちょうどいいサイズ
- スタンドの可動性が抜群
- 全部入りなのに価格が超安い
144Hz対応・IPSパネル・23.8インチというスペックで19,980円という価格設定は、他社製品と比較しても圧倒的な激安。コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターです。
モニターはリフレッシュレートが高くなればなるほど価格が上がっていきますが、144Hz対応、しかもIPSパネルを搭載して2万円切りは驚異的と言えます。おそらく同条件では最安のモニターではないでしょうか?
例えば、Amazonで24インチ前後・144Hz・IPSパネルのゲーミングモニターを探してみると、本機と比較して5,000〜10,000円ほど高い価格が一般的なことがわかります。
ただ、ここまで価格が安いのに性能が低いということは一切ありませんでした。本記事ではそのスペックの高さも併せて詳しく解説していきます。
グリーンハウス GH-ELCG238A-BK のスペック
メーカー | グリーンハウス |
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | 1920×1080 |
パネルタイプ | ADS(≒IPS) |
コントラスト比 | 1000:1(DCRオン:3000:1) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms(GTG:OD機能「HIGH」設定) |
パネル表面 | ノングレア(非光沢) |
入力端子 | HDMI1.4 x 2 DisplayPort1.2 x 1 |
VESA対応 | 75x75mm |
可動調節機能 | 高さ調整:0-95mm(±5mm) 上下チルト:-5°~15° 左右スイベル:-15°~15° ピボット:左右90° |
主な機能 | Overdrive フリッカーフリー ブルーライト軽減 |
同期技術 | FreeSync G-SYNC Compatible |
付属品 | DisplayPort ケーブル(1.5M) VESAマウントスペーサー(4本) ACアダプタ 電源ケーブル など |
寸法 | 約543.5(W)×232.2(D)×498.2(H)mm |
重量 | 4.8kg |
リモコン | なし |
内蔵スピーカー | なし |
保証 | 3年 |
価格 | 19,980円〜(※記事公開時) |
圧倒的なコスパながらスタンド性能は抜群
解像度は「フルHD」(1920x1080px)です。PCゲームやPS5などで広く採用されているごく一般的な解像度ですね。
またスタンドの可動性は抜群で、このモニターの最大の魅力と言っても過言ではありません。
一般的にコストを絞ったモニターはスタンドがほとんど稼働しないケースが多いのですが、こちらは高級機と比較しても遜色ないレベルですべての向き・方向に可動します。(この内容については後ほど詳しくレビューします)
リフレッシュレート144Hz:PS5でも120fpsで駆動
ゲーミングモニターの要ともいえるリフレッシュレートは144Hzとかなりのハイスペックです。最近発売されたばかりのPS5でも120fpsで駆動することが確認済なので、FPSやTPSのゲームを中心に活躍すること間違いなしでしょう。
※参考:リフレッシュレートとは?FPS・TPSゲーマー必見!フレームレートとの違いも解説
応答速度は1ms
そして応答速度はGtoGで最大1msです。応答速度は画面の色が変わる速度のことで、これが速いほど動きの激しい映像でも残像が少なく、敵がブレずにはっきり視認できます。応答速度1msなら、残像感を感じることはまずありません。
モニターサイズは23.8インチ
モニターサイズは23.8インチ。個人的にFPSやTPSゲームに最も適した”THE・ちょうどいい”サイズ感です。しっかり画面全体が視野に収まるので、ほぼ100%のプロゲーマーが使用しているモニターサイズです。
視野角に優れたADSパネルを採用
パネルは色味と視野角に優れたADSパネルを採用しています。ADSというと聞き慣れない方も多いかと思いますが、ADSはIPSと性能的に同じパネルになります。
ADSとIPSの違いは?
ADSとIPSは性能的には同じですが、両者の違いは開発元です。
- IPS:日立→日本のメーカー
- ADS:京東方科技集団(BOE)→中国のメーカー
がそれぞれ開発元となっていて、一般的にADSパネルはIPSに比べて低コストで生産できるとされています。
現実に近い美しい色調を表現できるADS(≒IPS)パネルなので、ゲーム以外の用途にもばっちり使えちゃいます。
リフレッシュレートや応答速度はハイスペックながら、スタンド性能も犠牲にしてない驚異的なコスパ特化型ゲーミングモニターです。
グリーンハウス GH-ELCG238A-BK 開封レビュー
ここからは実際にグリーンハウス GH-ELCG238A-BKの実機レビューをしていきます。
開封&中身をチェック
グリーンハウス GH-ELCG238A-BKの付属品は以下のとおりです
- モニター(パネル)
- 台座
- スタンド
- 説明書
- DisplayPort ケーブル
- ACアダプタ
- 電源ケーブル
- その他:ネジやスペーサーなどの付属品
コストカットにこだわった製品ながらDPケーブルはしっかりと付属しています。ただしHDMIケーブルは付属がないため、必要な場合は別途購入する必要があります。
電源は内蔵型ではなくアダプタ+ケーブル型です。アダプタ部分が膨らんでいるので、デスクの見た目や配線にこだわる人にとってはややマイナスポイントとなりそうです。
モニター組み立て
組み立てはネジ止め作業が必要なため、一般的なゲーミングモニターと比較するとやや面倒ですが、数分あれば完了します。
台座とスタンド 底面をネジ止め
まず、台座とスタンドをネジ止めします。
次にパネルの背面を4箇所ネジ止めすれば完成です。
また、モニターアームにも対応しています。モニターアームを使いたい場合はネジ止めした穴にスペーサーを取り付けて、そこにアームをネジ止めすければオッケーです。
参考:【2022年版】モニターアームのおすすめランキング|選び方・種類・VESA規格について解説
本体サイズ
モニターの横幅は54.3センチ。高さは40.3センチ〜49.8センチに調節可能です。
横から見ると、角張りが特徴的なスッキリとした細身のデザインであることがわかります。
スリムなベゼルは非表示領域を合わせても7mmほどで、デザイン性はかなり高いと感じました。またシンプルなデザインなので、マルチディスプレイで使用するのにも最適です。
背面デザイン
背面デザインはシンプルです。特徴的なのがスタンド上部の持ち手(赤い箇所)で、自分のようにモニターを頻繁に移動する方にとってはかなり便利だと感じました。
入力端子
映像入力端子は全部で3つ搭載されています。
- HDMI1.4
- HDMI1.4
- DisplayPort1.2
144Hzで駆動させるには、DisplayPortで接続する必要があります。
HDMIの規格 | 解像度 / リフレッシュレート |
---|---|
DisplayPort 1.2 | 1920×1080(フルHD) / 144Hz |
HDMI 1.4 | 1920×1080(フルHD) / 144Hz (規格上は144 Hzまで対応。GH-ELCG238A-BKは120 Hzが上限) |
スピーカー・音質
GH-ELCG238A-BKにはスピーカーが搭載されていません。ただし、一般的な3.5 mm端子が搭載されているため、ヘッドホンやスピーカーを接続することが可能です。
PCやゲームなどの音声をモニターから出力したい場合は別途スピーカーの購入を検討しましょう。
可動調節機能をチェック
高さの昇降(リフト)、上下の傾き(チルト)・左右の角度(スイベル)・画面回転(ピボット)の全てに対応しています。
- 高さ調整:40.3センチ〜49.8センチ(台座含)
- 上下チルト(傾き):-5°~15°
- 左右スイベル(首振り):-15°~15°
- ピボット(回転):-90°~90°
高さ調整
高さ調整は最下部と最上部を9.5cmの範囲で調節可能です。目線に併せた高さにすることで、目への負担を軽減してくれます。
最も下げた状態 最も上げた状態
チルト
モニタの首を上下に角度調整できるチルト機能にも対応しています。
最大で手前側に5°、奥側に15°まで傾けることができます。台座ではなくスタンド部分を抑えて力を加えないと、チルトがうまく傾けられないので注意が必要です。
最も手前に傾けた状態(-5°) 最も奥側に傾けた状態(15°)
スイベル
台座を動かすことなく左右に角度調整できるスイベル機能にも対応しており、左右に15°ずつ角度をつけることが可能です。
15°というのはスイベル角度としてはやや狭めではありますが、2台並べて置く場合などにも重宝します。
正面を向けた状態(0°) 最も右側に傾けた状態(15°)
ピボット
モニターを縦方向に回転できるピボット機能にも対応しています。右回転、左回転どちらにも90°対応で、使い勝手はかなり良いです。
右回転 左回転
正直、この価格帯でピボット機能まで搭載しているのは驚きました。
グリーンハウス GH-ELCG238A-BK 性能を検証
視野角について
ADSパネル採用のため、ゲーミングモニターでありながら178°と広い視野角を持っており、左右から見ても色合いが変わりません。
そのためゲームだけではなく、映画などの動画鑑賞にも向いているモニターであると感じました。
画質について
先ほども少し解説しましたが、本機はPCモニターの中でも色の鮮やかさと視野角の広さに定評のあるIPSパネルと同等の性能を持つ「ADSパネル」を採用しています。
ADS(≒IPS) | VA | TN | |
---|---|---|---|
色再現性 | ◎ | 〇 | △ |
コントラスト | 〇 | ◎ | △ |
視野角 | ◎ | 〇 | △ |
応答速度 | 〇 | △ | ◎ |
ADSパネルは一般的に応答速度が遅くなることが懸念されますが、こちらのモニターはTNパネル製品と比較しても遜色のない「最大1ms(GTG)」という色変化の速さを実現しています。
パネルに関して言えば、発色の良さ・視野角の広さ・応答速度の速さすべてを実現したコスパ最強のゲーミングモニターと言えますね。
Adaptive-Sync対応
PC側のフレームレートとモニターのリフレッシュレートが切り替わるタイミングがズレることで画面の表示がズレるテアリング(テアリング)という現象が発生します。
これは、ゲームや動画編集のように重たい処理を行った際に発生しやすい現象です。
このテアリングを防止してくれるのがGH-ELCG238A-BKに搭載されている「Adaptive-Sync」というシステムです。
Adaptive-Syncをオンにすることでテアリングやカクつきを感じずに快適にゲームをプレイすることができます。
※FreeSyncとG-SYNCに関してはこちらの記事で詳しく解説しています
機能性について
ここからは機能性について紹介していきます。
操作ボタン
GH-ELCG238A-BKの操作はモニター背面のボタンで行います。個人的にはスティック操作に慣れているので、押し込み型の操作ボタンは正直ちょっと使いにくいなと感じました。
操作メニューでは、入力切替・ブルーライトカット・OverDriveなどの各種設定を行うことができます。
- 明るさ調整
- コントラスト
- モード切り替え
- DCR
- アスペクト比
- 色設定(色温度)
- 言語設定
- 入力ソース
- 音量調整
- ブルーライトカット
- OverDrive
- Adaptive-Sync
- その他(など)
上下移動や決定を背面ボタンの操作で行うのは、慣れるまでは少し操作しにくいかもしれません。
画面プリセットは6種類
また画面プリセットは6種類あります。
- 標準
- ゲーム
- RTS
- FPS
- 映画
- テキスト
標準 ゲーム FPS RTS 映画 テキスト
自分はFPSをよくプレイするので「FPS」のプリセットが使いやすかったです。
照準ポインタ表示機能
FPSやTPSゲームでエイム併せに便利な「Crosshair(照準表示機能)」にも対応しています。
照準ポインタは4種類で赤と緑のカラーそれぞれで丸形と十字形を選ぶことができます。
ブルーライトカットモード
ブルーライトカット:0 ブルーライトカット:25 ブルーライトカット:50 ブルーライトカット:75 ブルーライトカット:100
ブルーライトを大幅に軽減するブルーライトカットモードは5段階で設定可能です。眼への負担が軽減される効果が期待できるため、作業用などで使う場合にはぜひ活用してほしい機能ですね。
GH-ELCG238A-BKで実際にゲームをプレイした感想
最後にGH-ELCG238A-BKで実際にゲームをプレイした感想を書いていきます。
PS5で120fpsが出せる!FPSにおすすめのゲーミングモニター
今回プレイしたゲームはFPS ゲームの定番「Call of Duty: Black Ops Cold War」です。
まずこちらのモニターが、PS5で120fpsで駆動することを確認しました。一部のモニターが120fpsで駆動しない事例が報告されていますが、その点については心配不要です。
設定方法などはこちら:【実機】PS5で120fpsが出せるモニター・出せないモニターまとめ
普段から23.8インチのモニターを使ってるので、サイズ感についてはまさにFPSにピッタリでした。
27インチのモニターだと画面の端に敵がいる時にちょっと目を動かす必要があるので、逆サイドが少し見えにくいこともありましたが、23.8インチならしっかりと視野に収まります。
また、僕の使ってるデスクは奥行が70センチなので、サイズ感もちょうど良かったです。
144Hz駆動でさらに滑らかに
またADSパネルによる発色が綺麗なので、映像もかなり美しいです。今回はFPSをプレイしましたが、グラフィックを重視するゲームにも向いてますね。
今後発売予定のFF16など、ゲームの世界感を重視するタイプのゲームもしっかりと遊べます。
「GH-ELCG238A-BK」と「GH-GLCC238A-BK」の違いについて
「GH-ELCG238A-BK」には、家電量販店などで購入できる「GH-GLCC238A-BK」という別モデルがあります。
この2機種はパネルなど基本性能は全く同じですが、台座のデザインと付属品などに違いがあります。
GH-ELCG238A-BK | GH-GLCC238A-BK | |
---|---|---|
パネル | ADSパネル | ADSパネル |
サイズ | 23.8インチ | 23.8インチ |
リフレッシュレート | 144Hz | 144Hz |
スタンドの可動性 | チルト・スイベル・ピボット・昇降に対応 | チルト・スイベル・ピボット・昇降に対応 |
台座の形状 | V型 | O型 |
付属ケーブル | DisplayPort ケーブル(1.5M) | DisplayPort ケーブル(1.5M) HDMIケーブル(1.5m) |
保証期間 | 3年 | 5年 |
価格 | 19,980円〜 | 21,980円〜 |
通販サイトでの購入に抵抗のある場合は、ぜひこちらのモデルを家電量販店でチェックしてみてください。
グリーンハウス GH-ELCG238A-BK 総合評価・レビュー まとめ
以上、グリーンハウス GH-ELCG238A-BKについてレビューさせていただきました。
- 23.8インチのちょうど良いサイズ感が◎
- リフレッシュレート144Hz対応なのに2万円切りの業界最安レベルの価格!
- ADSパネルで色味が美しい
- PS5で120fpsで駆動することを確認!
- スタンド性能も抜群なのでモニターアームも不要
まず結論として、なぜこのレベルのモニターを2万円以下の価格で販売できるのか意味がわかりません。(褒め言葉)
144Hzに対応していて、しかもADS(IPS)パネル搭載のゲーミングモニターがこの価格で手に入るっていうのは驚きしかないので、本当におすすめです。
間違いなく144Hz対応ゲーミングモニターの第一選択です!
また、スタンド性能もしっかりしているので、価格のために可動性を犠牲にしているという感じもありません。
ただ一つだけ気になったのが、メニュー画面の操作性の悪さです。背面にボタンが設置されているので、ボタンの押し間違いが発生したり、地味にストレスでした。後継機ではぜひスティック型を採用してほしいところです。
総合すると、現在販売中のゲーミングモニターでも間違いなくトップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。デザイン性や機能面でも優秀な「とりあえずこれ買っとけば間違いない」というモニターでしょう。
こちらのモニターについてはモニ研のYouTubeでも詳しくレビュー予定です。ぜひこちらもチャンネル登録よろしくお願いします。
コメント